2016年08月27日20:45
第8回まちゼミ報告≫
カテゴリー │まちゼミ
先日第8回掛川まちゼミが、無事に終了しました
今回参加6回目なので慣れてきつつありますが、毎回気持ちがそわそわします
まちゼミ広告の中の小さな記事の風薫を見つけて、足もみに興味を持って電話をかけてくれた受講生の方々
その皆さんの貴重な時間を、少しでも価値あるものにしたいので、それぞれの受講生に合わせたゼミの進行を考えます
前回までは、まちゼミを一人で対応していましたが、今回のまちゼミでは職業体験希望のSさんがお手伝いしてくださり、まちゼミ状況の写真を初めて撮ることができました
Sさんありがとうございます
風薫のまちゼミは、こんな感じで進みます

①まずは受講生一人目の方にフットバスに入っていただき足を温めながら、お二人にゼミの流れの説明します


②一人目の方の受講生の足を施術しながら、皆さんに共通して覚えていただきたい基本反射、その方のお悩みにあわせた反射区とその部分のもみ方をお二人に見てもらいます


③隣で見ているもう一人の方が自宅で家族の足を揉んであげたい場合には、一人目の方の足をお借りして練習していただきます
一人目の方と二人目の方に場所を交替していただいて、①~③を同様に行います

④最後にご自分の足を用いて、その方にお勧めの反射区のセルフケア方法をお伝えします
できる限りやり方を理解して覚えていただきたいので、ゼミの最中に自由に質問していただいています
定員はお二人ですが、毎回90分はあっという間
お帰りの際にご自宅ですぐに足もみを実践していただくために、当店のマッサージクリーム(ミニケース)をお渡ししています
こんな感じで良かったかなと思いながら、皆さんに書いていただいたアンケートを拝見すると、喜んでいただけたご様子で、毎回嬉しく思っています
受講していただいた皆さんの健康に対する不安が少しでも和らげられて、生活の質の向上に少しでも役立てられたら幸いです
受講生の皆さん、ありがとうございました

今回参加6回目なので慣れてきつつありますが、毎回気持ちがそわそわします

まちゼミ広告の中の小さな記事の風薫を見つけて、足もみに興味を持って電話をかけてくれた受講生の方々


前回までは、まちゼミを一人で対応していましたが、今回のまちゼミでは職業体験希望のSさんがお手伝いしてくださり、まちゼミ状況の写真を初めて撮ることができました


風薫のまちゼミは、こんな感じで進みます


①まずは受講生一人目の方にフットバスに入っていただき足を温めながら、お二人にゼミの流れの説明します



②一人目の方の受講生の足を施術しながら、皆さんに共通して覚えていただきたい基本反射、その方のお悩みにあわせた反射区とその部分のもみ方をお二人に見てもらいます



③隣で見ているもう一人の方が自宅で家族の足を揉んであげたい場合には、一人目の方の足をお借りして練習していただきます

一人目の方と二人目の方に場所を交替していただいて、①~③を同様に行います


④最後にご自分の足を用いて、その方にお勧めの反射区のセルフケア方法をお伝えします

できる限りやり方を理解して覚えていただきたいので、ゼミの最中に自由に質問していただいています


お帰りの際にご自宅ですぐに足もみを実践していただくために、当店のマッサージクリーム(ミニケース)をお渡ししています

こんな感じで良かったかなと思いながら、皆さんに書いていただいたアンケートを拝見すると、喜んでいただけたご様子で、毎回嬉しく思っています

受講していただいた皆さんの健康に対する不安が少しでも和らげられて、生活の質の向上に少しでも役立てられたら幸いです

受講生の皆さん、ありがとうございました
