2016年01月15日00:11
チョコとお話≫
カテゴリー │チョコ
昨日、ペットコミュニケーターの方を通して、愛犬チョコとお話をしてきました

こちらの言葉をチョコに伝えてくれて、チョコの言葉もこちらに教えてくれる・・・そんな夢のような体験ができるという話を聞いてから、「ぜひお願いいたい」と手を挙げてようやく順番が回ってきました
限られた時間だから、伝えたいこと聞きたいことを頭の中で整理し、どきどきわくわくしながら昨日を待ちました
短い時間でしたが、伝えたいことを伝えてもらい、聞きたいことを一通り聞かせてもえました
その中で、チョコの(おそらく犬全般の)能力に驚きました
私が思っている以上に、チョコは私たちの言葉を理解していたんです
伝えたいことに対するチョコの返事が、想像をはるかに超えて返ってきたので、そんなにわかってくれていたんだと感心しました
だから、もっともっと信頼して話しかけていいんだなと感じました
そして、不思議だった行動の理由もわかりました
チョコにはチョコなりの受け止め方があり、チョコなりに私たちの生活に合わせて立ち振る舞ってくれていて、自分自身でもどうしようもできなくなることもあるんだなと、わかりました
最後に、今年の4月に5歳になるチョコですが、まだ私に甘えたい時があることもわかりました
ごはんもあげているし、お散歩も行っているし、家の中でも遊んだりしているし・・・それでもチョコが要求していることでわたしたちがわからないことはあるのかな?と思っていましたが、ただただ無条件に思う存分甘えたいというということがあるんですね
子犬のときはチョコにかける時間が多くありましたが、この1~2年くらいは仕事が忙しくなり、チョコとの時間が減ってきていました
サロンの看板犬として活躍してくれているチョコですが、でも私が忙しそうにしていると「今はいけないんだな」と自分の気持ちを抑えている傾向があるようです
その重なりが緊張状態となり、小刻みに震えてしまうそうなんです
時々見せるそのチョコの様子が不思議でしたが、コニュニケーターさんの話を聞いて納得
「あとどのくらいで一緒にゆっくり過ごせる」とチョコに伝えて、チョコの気持ちを受け止める時間をしっかり持てば、きっとチョコも安心してくれる
チョコとの距離がずーっと近づいた気がします
チョコも以前よりもさらに私をよく見て、私の言葉をよく聞いてくれています
これからもっと信頼関係が深まり、チョコにとってもっと快適に我が家での生活を送れるんじゃないかなと思います

昨日はその後ドッグランで思いっきり走り、すっかりお疲れのチョコ
これからもよろしくね


こちらの言葉をチョコに伝えてくれて、チョコの言葉もこちらに教えてくれる・・・そんな夢のような体験ができるという話を聞いてから、「ぜひお願いいたい」と手を挙げてようやく順番が回ってきました

限られた時間だから、伝えたいこと聞きたいことを頭の中で整理し、どきどきわくわくしながら昨日を待ちました

短い時間でしたが、伝えたいことを伝えてもらい、聞きたいことを一通り聞かせてもえました

その中で、チョコの(おそらく犬全般の)能力に驚きました

私が思っている以上に、チョコは私たちの言葉を理解していたんです



そして、不思議だった行動の理由もわかりました


最後に、今年の4月に5歳になるチョコですが、まだ私に甘えたい時があることもわかりました


子犬のときはチョコにかける時間が多くありましたが、この1~2年くらいは仕事が忙しくなり、チョコとの時間が減ってきていました

サロンの看板犬として活躍してくれているチョコですが、でも私が忙しそうにしていると「今はいけないんだな」と自分の気持ちを抑えている傾向があるようです



「あとどのくらいで一緒にゆっくり過ごせる」とチョコに伝えて、チョコの気持ちを受け止める時間をしっかり持てば、きっとチョコも安心してくれる

チョコとの距離がずーっと近づいた気がします

チョコも以前よりもさらに私をよく見て、私の言葉をよく聞いてくれています

これからもっと信頼関係が深まり、チョコにとってもっと快適に我が家での生活を送れるんじゃないかなと思います


昨日はその後ドッグランで思いっきり走り、すっかりお疲れのチョコ

これからもよろしくね

この記事へのコメント
こんいちは。
犬の心がお陰さまで垣間見る事が出来ました。
この処異常行動が多くて、面食らっていました。
散歩して、ご飯を与え、夜は家に入れて・・不自由なく生活をしているつもりでしたが、愛情が不足して居たんだと。
我が家は13歳位になります。
穏やかに過ごせるよう・・・テツ共々楽しみます。
チョコも良い御主人に逢えて幸せですね。
犬の心がお陰さまで垣間見る事が出来ました。
この処異常行動が多くて、面食らっていました。
散歩して、ご飯を与え、夜は家に入れて・・不自由なく生活をしているつもりでしたが、愛情が不足して居たんだと。
我が家は13歳位になります。
穏やかに過ごせるよう・・・テツ共々楽しみます。
チョコも良い御主人に逢えて幸せですね。
Posted by 奈々氏
at 2016年01月18日 17:35

み~みさん、とてもステキな経験をされたのですね。
ワンコはワンコなりに人に寄り添おうと努力していることが、み~みさんの体験談から伝わり「なんて健気なの」と、ますます愛犬をいとおしくなりました。
私もロンの気持ちを知りたいような・・・でも、文句噴出がこわいような・・・
ワンコはワンコなりに人に寄り添おうと努力していることが、み~みさんの体験談から伝わり「なんて健気なの」と、ますます愛犬をいとおしくなりました。
私もロンの気持ちを知りたいような・・・でも、文句噴出がこわいような・・・
Posted by ずーみー at 2016年01月19日 15:19
奈々氏さん、こんばんは♪
コメントありがとうございます!
人間には不可解な行動にも、犬にとったらきっと理由があるんですね^^
テツ君も奈々氏さんに伝えたいことがあって、奈々氏さんのこともちゃんとわかっていると思いますU^エ^U
犬もそれぞれ違うから、決まったしつけもいいけれど、その子に合った関わり方も必要と感じています^^
お互い穏やかに過ごしたいですね♪
コメントありがとうございます!
人間には不可解な行動にも、犬にとったらきっと理由があるんですね^^
テツ君も奈々氏さんに伝えたいことがあって、奈々氏さんのこともちゃんとわかっていると思いますU^エ^U
犬もそれぞれ違うから、決まったしつけもいいけれど、その子に合った関わり方も必要と感じています^^
お互い穏やかに過ごしたいですね♪
Posted by み~み
at 2016年01月19日 22:16

ずーみーさん、こんばんは☆
記事には書ききれませんでしたが、お留守番している間、チョコは「もう生きていけないかも」とというくらいの不安を抱いているそうなんです・・・泣けてきそうでした。。。だから「いつ帰る」と告げ、その通りに帰ることを繰り返すと犬はそれぞれ時間を覚え、「このくらいで帰るんだ」と安心してお留守番できるようになるそうです^^
ワンコにとったら、飼い主がどれだけ大きな存在かと、肝に銘じました!
ロンちゃんに聞いたとしても、そんな文句言わないと思いますよ~^^
記事には書ききれませんでしたが、お留守番している間、チョコは「もう生きていけないかも」とというくらいの不安を抱いているそうなんです・・・泣けてきそうでした。。。だから「いつ帰る」と告げ、その通りに帰ることを繰り返すと犬はそれぞれ時間を覚え、「このくらいで帰るんだ」と安心してお留守番できるようになるそうです^^
ワンコにとったら、飼い主がどれだけ大きな存在かと、肝に銘じました!
ロンちゃんに聞いたとしても、そんな文句言わないと思いますよ~^^
Posted by み~み
at 2016年01月19日 22:24
