食育セミナーの効果

カテゴリー │料理

5月から掛川市の食育セミナーに参加していますナイフ&フォーク
旦那さんの人間ドックの数値が芳しくなく・・・家族の健康のためにもやっぱり食は大事・・・勉強しよう申し込みましたぐー

6月の講習でバランスの良い食事が大切なことを再確認おすまし
そして、適切な量を知りました人差し指卵、肉、魚は、1日にそれぞれ手のひらに乗る程度、ごはん類は1日握りこぶし1~1.5個分、洋菓子は1日ほんのちょっとしか食べられません涙
今食べている量が、何て多いことびっくりそりゃ、太るわけだわガーン

実習では、自分の味付けがちょっと濃い目なことも気が付きましたうわっ
気をつけないとですぐー

食育セミナーの効果

平日の晩ご飯
セミナーを受けてから、いろんな食材をちょっとずつを意識してきました上昇
旦那さんから「料亭みたいだねぇニコニコ」という言葉いただきました音符

食育セミナーの効果

土曜の昼ご飯
メインがちらし寿司でも、ちょっとだけでも副菜を手作りで用意しています
なすのごま風味と、大根の梅かつお、お吸い物にはたまねぎ、しいたけ、のり・・・とにかく家にあるものは使うぞぐー

食育セミナーの効果

土曜の昼ご飯
やばい・・・いろいろちょっとずつのつもりが、作りすぎてかなりの食べすぎだぁキャー

食育セミナーの効果

日曜の晩ご飯
真ん中のメインは、ウインナーとじゃがいも、たまねぎを、ガーリック、マヨネーズ、カレー粉などで味付けして、最後チーズを載せてチンしました注目買物をしていないので、畑の野菜とおうちにあるもので・・・これにプラス冷凍鰯も焼きました魚青
・・・おやはてな右の手前は・・・納豆餅ですキラキラ
先日お餅は何で食べるかと言う激論の中で、もっともセンセーショナルだった食べ方びっくり海苔がないけど、早速納豆をお餅にのせてみたよ~ちょき
おいしかったよんハート


同じカテゴリー(料理)の記事
久しぶりの料理記事
久しぶりの料理記事(2017-03-29 20:16)

伝達講習の練習
伝達講習の練習(2015-12-04 21:44)

食推協「視察研修」
食推協「視察研修」(2015-12-01 23:22)

お芋さん
お芋さん(2015-11-26 21:53)

らっきょう簡単漬け
らっきょう簡単漬け(2013-05-19 17:44)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食育セミナーの効果
    コメント(0)